コレステロールは下げた方が良いの?5

 食餌性脂肪の一連の流れをお話することにしました。先週はちょっと難しかったかもしれませんが、小腸から吸収されたトリグリセリドとコレステロールの行方についてお話しました。

ちょっとまた話が飛びますが(笑)、腸肝循環というものの存在をみなさん、知っておく必要があります。

 胆汁は腸に分泌されて脂質の吸収に役立つわけですが、この胆汁は最終的には腸から再吸収されて肝臓に戻されます。胆汁中の成分を失わないように、生体はそういう仕組みを作っているのです。

 ところで、胆汁酸は何から作られるのでしょうか。実はコレステロールです。コレステロールの約半分が胆汁酸に代謝され、腸管に分泌されます。分泌されたコレステロールの大半が腸から再吸収されて肝臓に戻ります。

 胆汁の一部が再吸収されないで便中に排泄されることがコレステロールの主な排泄経路になっているのです。

 この胆汁の再吸収を抑えるのは食物線維です。この再吸収が抑えられると、胆汁の排泄量が増加し、コレステロールが胆汁酸を生成するのに使われるため、コレステロール値が下がります。

 それだけでなく、胆汁酸が新しいものになるため、胆石もできにくいのだそうです。

 また、ビタミンCが胆汁酸合成を促進するので、これもコレステロール値を下げるのに一役買うようです。

 食事からコレステロールを下げるには、油ものを気にする以前に、食物線維とビタミンCを確認しておく方が良いでしょう。

 この流れであれば、必要以上にコレステロール値が下がることはないように感じられます。

 来週に続きます。

メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より

お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。

2011年10月09日