【アーユルヴェーダ】総説第5回 ~ ラサーヤナ・セラピー3

 ドクターディネーシュのアーユルヴェーダ解説、5回目です。

 アーユルヴェーダの老化に対する3つの養生法、ラサーヤナ・セラピー(若返り)、ヴァージカラーナ・セラピー(性的な面の若さの維持)、ヨガ・セラピー(瞑想テクニック)について勉強しています。

 1.ラサーヤナ・セラピー:ハーブを用いて若返りを図ります。
 1)Emblica officinalis(インディアングースベリー)
 2)Tinospora cordifolia(イボツヅラフジ)

 3)Tribulus terrestris(ハマビシ)
 果実に2個の菱型のトゲがあり、浜辺に自生するので、ハマビシと呼ばれます。秋に果実を干して乾燥させたものを�懽梨子(しつりし)といいます。�懽梨子の効能は、風邪の頭痛、眼精疲労などで、血の滞りも解消します。
 
 漢方薬では当帰飲子(とうきいんし)に含まれています。この処方は老人性皮膚掻痒症に用いられます。まさにハーブを用いた若返り、ということになりますね!

 4)Asparagus racemosus
 アスパラグス・ラケモススは野菜のアスパラガスの仲間なので、芽が出た時はグリーンアスパラガスのような形です。アスパラグス・ラケモススは、根の一部が肥大し薬用になります。アーユルヴェーダでは女性の不妊治療循環器、呼吸器、消化器系などの様々な疾患に利用されます。
 http://www.nippon-shinyaku.co.jp/herb/herb_top.htmlより

 来週から、ヴァージカラーナ・セラピーに入ります。お楽しみに!

 ★ アーユルヴェーダに関する質問を受付けます。lohas@jjclinic.jpまで。
 ★ また、このコラムの内容を原文の英語でも発信します。ご希望の方は、英語版の登録をお願いいたします。
 

メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より

お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!最新号のサンプルも見られます。

2009年11月15日