【アーユルヴェーダ】総説第7回 ~ ヴァージカラーナ・セラピー2

 ドクターディネーシュのアーユルヴェーダ解説、7回目です。

 先週からはヴァージカラーナ・セラピーによる性的な面の若さの維持について勉強しています。

 ヴァージカラーナ・セラピーも、ラサーヤナ・セラピーと同様にハーブを用いて、生殖器の組織の消耗や老化による萎縮を防ぎます。

 ヴァージカラーナ薬のハーブを3つご紹介します。

 1.Withania somnifera(アシュワガンダ)

 インドでは、アシュワガンダの根が、強壮・強精薬として用いられています。朝鮮人参に因んでインド人参”Indian ginseng”とも呼ばれているそうです。
 このサイトの解説はとても分かりやすいです。

 2.Ipomoea batatus(さつまいも)

 私の読んでいるアーユルヴェーダの入門書には、さつまいもがヴァージカラーナ薬と分類しておりませんが、ビタミンC、ビタミンEなどを含むため、血管から若返る可能性があるように思います。
 
 3.Mucuna prurita(ハッショウマメ)

 機能についてはこちら
 
 外見についてはこちらが詳しいです。

 男性の性機能の増進・改善に役立つハーブと考えられていて、日本には八丈島経由で入ってきたとのことです。それがなまり、八升豆になったとのこと。

 推奨はしませんが、これらのハーブを含んだサプリメントも売られています
 

 来週もお楽しみに!

 ★ アーユルヴェーダに関する質問を受付けます。lohas@jjclinic.jpまで。
 ★ また、このコラムの内容を原文の英語でも発信します。ご希望の方は、英語版の登録をお願いいたします。
 

メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より

お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!最新号のサンプルも見られます。

2009年11月29日