花粉症のいろいろ
インフルエンザ陽性の人がようやく居なくなったと思ったら、もう花粉症のシーズン到来です。
今年は花粉が大飛散するという予想のためか、花粉症に関して様々な取材を受けました。
先日、西日本に転居する人はとても喜んでいましたし、釧路市長からは短期移住を勧めるパンフレットをいただいたりしました。
本当にみんな大騒ぎです。。。
花粉症の予防をもう少し真剣に考えるときが来ているように思いますね。いろんな雑誌にはそういう話をするのですが、診察中にはなかなか詳細を話す時間がないので困ります。
どれか手に入りそうな雑誌がありましたら、見てみて下さいね。
基本は、食事内容と運動ということに集約されると思います。人によってどちがらより必要かということもありますが、効果が少しずつしか出ないので、粘り強く改善していく必要がありますよ。
メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より
お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。
2013年02月03日
冬は処方の変更で乗り切っています!
1月になり寒さがましてくると、いつも漢方薬を飲んで調子が良い人たちも一工夫しないとしのげないようです。
寒さが増して気になるのは水の動きが悪くなることです。これは自然界でも同じことが起きます。冬には海水の蒸発が抑えられ、水は動きが悪くなります。人間の体にも同じことが起きているのですね。
でも人間は水の動きが悪くなることで、いろいろと症状がでてしまうので、なんとか水を動かす必要があります。
漢方薬を使用すると水は動かすことができます。
まずは温めること。
そして、利水の生薬を多く使うことです。例えば白朮や茯苓を用います。
例えば冬になって処方を変更していくとき、温める力を強めるために、苓桂朮甘湯の桂皮を乾姜に替えただけの苓姜朮甘湯にすることが多くなります。暖かくなったらまた元に戻すわけです。
八味地黄丸をいつも内服している方の場合、温める力を強めるために、附子が増量されている牛車腎気丸でも良いのです。そのようにしている患者さんも多いですが、方剤の効果のベクトルがやや下向きになるので、温める力はほぼ同じで、利水の力が増量されている真武湯を使用することも多いです。
めまい、胃腸の悪い人、痰の多い人などは水の動きが悪くなると症状が強く出てしまいますので、冬の間はいろんな工夫で乗り切るように考えています。
メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より
お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。
2013年01月27日
花粉との対決のときが来ました!
花粉症の患者さんには恐怖の季節がやってきましたね。
先日、郵便ポストに釧路市長からのダイレクトメールで、釧路は花粉ゼロの町なので、花粉を避けて借り住まいする方を支援するという内容のものが来ました。自治体もいろいろ考えますね。
わがクリニックでは漢方薬を中心とした解毒治療を行っていて、難病から各種アレルギーにも対応しようとしています。
生活をきちんとすればアレルギーはなくなるはずだ!と考えてずっとやってきたわけですが、いよいよその結果がでる時がきました。
実際にかなりしっかりと取り組んでいただいている少数の人たちは、もう解毒が全く必要ないというところまで来ています。
そういう人たちから花粉症がなくなり、それをきっかけにさらに多くの人たちがこの治療に参加されることを望みます。
メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より
お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。
2013年01月20日
体の緊張を免疫力を弱めます
元気のよい人は我慢ができてしまうようで、ストレスを感じませんと言うことが多いのですが、そういう人に限って体は懸命に耐えているということが少なくありません。
そういう時には弦脈といって、脈がピーンと張りつめていることが多いものです。体の緊張感が脈から伝わってきます。
こういう弦脈の患者さんは免疫の状態が悪い人が多く、いろんな症状がでてきます。
このときに問題なのは、
「私は元気なのですが、症状が取れません」
という考え方です。この思考回路を除くことが症状をなくす第一歩なのですが・・・。
よくあるのは、鼻水。水のような鼻水が理由もなく出る感じがします。あとは、よく診られる症状としては咳が続くことですね。しつこい咳になります。
受験シーズンですからね。受験生はストレスを上手く処理して試験に臨んで頂きたいものです。一番ストレスを遠ざける良い方法は睡眠をよくとることです。寝る時間を削って勉強するのはやめた方が無難です。
メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より
お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。
2013年01月14日
長引く咳の原因は?
長引く咳に悩まされる人が相変わらず多いです。
一応一般論としてはこちらのサイトにあるような疾患を考えながら治療を進めていくのが常道です。
印象としては感冒後の気管支炎が十分に治らずに無理をしているような方が多いです。無理をすると粘膜や肌の潤いが落ちてしまいますので、気管支炎も治りにくいですし、気管支炎がなくても乾燥から刺激に敏感になり、咳が続く原因になります。
こういう基本的な生活態度を無視して治療しようとするとかなり難渋することが多いです。現代人はとても忙しく、特に日本人は睡眠時間を削ってでも無理をしながら生活していることが多いです。まず生活を見直してみましょう。
人はどうしても咳が続く原因を自分以外に求めたくなるものです。○○ウイルスが感染しているのでは?、咳をしている人と仕事をした、子供の風邪がうつったなどです。
でも咳が続くときにみられる感染は、ほとんどが免疫力低下によって引き起こされているように見えます。自分の状態を整えていくだけで、感染の影響を無害化していくことができます。
漢方薬を使った診療をしていると、背景にある生活の状態が浮き彫りになりますので、薬だけに頼るのではなく、咳の出にくい生活から考えていくことができます。
メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より
お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。
2013年01月06日
(推定)隠れインフル、隠れノロ感染について2
本日のコラムは、私が気の能力を使って感じたことを書いておりますので、あくまでも推測の範囲を超えないことをご理解下さいませ。
先週少しだけ書きましたが、最近はインフルエンザの患者さんが少し減っていて、だるさだけを訴えるノロウイルス感染の患者さんがいらっしゃいます。
今週も副鼻腔炎に加えて38度台の熱発とだるさが続く大人の方、そしてお子さんで微熱とだるさと頭痛が続いている人がノロウイルス感染疑いでした。
やはり普通の風邪と違って、だるさと熱が続くのが特徴ですね。
ただ、嘔吐下痢がないと、インフルエンザとの区別がなかなかつきにくいですね。このシーズンはその見極めに労力を割いてみようと思います。
メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より
お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます
2012年12月31日
(推定)隠れインフルエンザ、隠れノロウイルス感染について
本日のコラムは、私が気の能力を使って感じたことを書いておりますので、あくまでも推測の範囲を超えないことをご理解下さいませ。
最近は診察をしていると、インフルエンザの波動を持っている人は珍しくない状況になってきました。
みんな揃ってだるさを訴えます。
でも熱がない、他にもあまり症状がない、疲れていることもあってだるいのだろう、などとみなさん考えていますので、まさかインフルエンザの影響でだるくなっているとは思わないわけです。
しかもインフルエンザ検査をすると陰性です。もちろん症状が強くでないと陽性にはなりませんから、影響を受けているのみの方は陰性なわけです。
でもだるい。
こういう方には「回りに恐らくインフルエンザの方がいらして、まだ発症はしていないのだけれど、影響はもらっていて、その症状がこうしてでている」とお話します。
こうして説明しても分かっていただける方は6割程度ですね。
何と言っても検査が陰性ですからね。私の「影響は受けているけれど、発症はしていない」という説明は何とも頼りないように見えてしまいます。明らかに不審の目をこちらに向ける方もいらっしゃいます。これは本当に困るのですが、まあ仕方ないですね。
不審ついでに言いますが、そういうだるさだけの患者さんの中にノロウイルス感染の方もいらっしゃるのです。ちょっとくらい下痢する程度であとは普通の風邪のように見えるのですけれど・・・。ノロウイルスも感染力が強いですから要注意だと思いますね。
メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より
お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。
2012年12月23日
最近のインフルエンザ診療について
最近、インフルエンザの流行が忍び寄っています。本日も1名の陽性反応を確認しました。近所の保育園では園が閉鎖しているとか聞いています。もう忍び寄ってというよりも、流行真っ盛りなのかもしれませんね。
実際に診察をしていると、インフルエンザウイルスの波動を纏ってだるさを訴えてこられる患者さんも少なくありません。熱もないですし、症状もインフルエンザらしくない、ただだるいだけという、まるで軽い風邪なのです。
たいていは漢方薬で事足ります。柴葛解肌湯などは本当によく効く漢方薬の組み合わせだと思います。
あとはクラリスロマイシンという抗生物質もインフルエンザにかなり効果があるので、好んで使っています。
インフルエンザもまだ発症していない段階ですと、いろいろ治療方法を組み合わせることで症状はかなり改善されます。
しかし最近は、あまりにだるそうなインフルエンザ発症前の患者さんがいらっしゃると、善し悪しはともかく、気功を使うことで発症を未然に防いだり、伝播するのを防いだりしています。そうなっているつもりです。
インフルエンザも発症する前に処理することで、微力ですが流行を少しくい止められているかもしれません。
メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より
お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。
2012年12月16日
週末型偏頭痛に関する話題
週末型偏頭痛というのがあるそうですね。
環境の変化に敏感な脳の持ち主がなりやすい、ということだけが書かれていて詳しいメカニズムについては触れられていませんが、一種の自律神経異常なのでしょう。
日ごろの緊張が強すぎて、緊張が取れたときに血管が虚脱状態になり頭痛がするのだと読み取れます。血管を開く物質は摂取しないほうが良いと書かれていますが、これはどんなものでしょうね。
日ごろから血液の循環を良くするために、血管が広がる作用は良いとされています。オリーブオイルとか赤ワインなどはむしろ健康のためには良いと解釈されているように思いますが・・・。
血管が開くことと虚脱状態になることには少々違いがあると思うんですよ。オリーブオイルで週末型偏頭痛が起こりやすいというデータは多分ないのではないでしょうか?
オリーブオイルには降圧効果があるから、週末型偏頭痛の危険因子としてエントリーされたのでしょう。
しかしオリーブオイルが危険なのではなく、自律神経を狂わせているストレスや乱れた食習慣が問題なのだと思いますよ。
メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より
お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。
2012年12月09日
体内時計とメタボリックシンドローム
現代社会ではメタボリックシンドロームが問題視されています。エネルギー摂取量はダイエットへの関心が高くなっているためか伸びていませんが、肥満者の割合は明らかに増加しているようです。
これは夜型の生活や、昼夜逆転の生活など、生活リズムがおかしくなっているために体内時計が狂ってしまい、食事で摂取した栄養分が代謝されずに蓄積されてしまうからと考えられているようです。
このサイトによると朝昼はしっかり食べる、特に朝は肝臓が活発に動くのでビタミンをしっかりと摂取するのが良いようです。
経験的にも夜遅くに夕食を食べると明らかに太ります。このサイトでは夜9時までには食事を済ませるようにとのことですが、私の印象としてはもっと早く食事を済ませた方が体調は良いようです。
ただ食べないのは体のために良くないです。これは栄養分が入って来ないので、自分の体たんぱく質を使って体を維持することになりますので、よくありません。
また食べないと体は栄養効率を上げるように変化しますので、代謝が落ちて脂肪も燃焼しにくくなります。夕食は少量で、しかも早い時間に切り上げるのが良いのでしょうね。
メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より
お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。
2012年11月25日