花粉症の処方について~小青龍湯

 花粉症は、終りが近くなってきましたね。まだ症状が出ているものの、大分軽くなられた方が多いのではないでしょうか?
 花粉症に対して小青龍湯(しょうせいりゅうとう)という漢方薬が処方されることがあります。私も処方することありますが、花粉症の場合には長期間の処方になりますので、あまり好ましいとは思っていません。
 小青龍湯には麻黄(まおう)という生薬が入っています。麻黄は中品(ちゅうほん)といって、長期間の服用はあまり好ましくないグループの生薬です。胃腸障害や、動悸が生じることもあります。先日、小青龍湯で体がこわばっている人を見て、改めて長期処方の難しさを感じました。

メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より

お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。

2011年04月24日

今年はヒノキ花粉症がすごい!

 今年の花粉症は本当にひどいですね。スギ花粉もまだ少量ですが飛散がありますし、かなりの量のヒノキ花粉が飛散しています。今まで1日に100個以上飛散することはあまり記憶にないのですが、今年は何日か100個以上の飛散を認めています。ヒノキ花粉症はおまけのように考えていましたが、今後はヒノキ花粉の動向も含めて花粉対策を考えていかないといけないと感じています。

 例年はGW前にヒノキ花粉飛散は終わりますが、今年はGW後まで飛散するものと考えておかれた方が良いでしょう。参考までに東京のヒノキ花粉飛散量データを示します。
 

メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より

お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。

2011年04月17日

自分で毛髪ミネラル検査をしたところ無残な結果

 先日、自分で毛髪ミネラル検査をしました。この検査は髪の毛を小さいスプーン1杯分くらい切って検査会社に送りますと、必要なカルシウム、マグネシウム等々のミネラルが足りているか、有害である水銀などのミネラルが過剰でないかが分かります。

 かなりいろいろ気をつけているつもりでしたが、有害ミネラルが多く、特に高濃度だったのはヒ素でした。ヒ素といえば、毒入りカレー事件を思い出しますが、そんなものがどこから体内に入ってくるのでしょう。怖ろしい。

 他にも水銀、アルミニウム、鉛、カドミウム、ベリリウムとみな有害なものは中レベルの汚染が認められました。うーん。

 まずヒ素を排泄させなくてはならないと考えました。

 ヒ素は残留農薬、井戸水、海藻、魚介類、排気ガスから体内に入ってくるそうです。海藻類のヒ素は有機化合物が多くあまり問題ないと言われているとのことです。私の場合、井戸水以外はすべて可能性があります。

 ヒ素を体外に排泄するには、セレン、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、ビタミンD、ビタミンEが必要なのだそうです。私に足りないのはカルシウムだと思うので、まずはカルシウム摂取を増やして経過をみようと思います。

メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より

お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。

2011年04月10日

被災地支援について考えさせてくれた人たち

 テレビや新聞の報道に目を向けると、いろんな被災者支援があるのだなと感心させられます。

 一つ目は「思いで探し隊」だったでしょうか?アルバムとか、被災地に残された思い出の品々を集めて回る人たちです。

 私もアルバムがなくなるのは本当に嫌です。普段見ることもないのに、何か自分のアイデンティティのために必要なもののように思います。

 経済的支援、食糧支援ももちろん大切ですが、人々の心に滲みる支援だなあ、と感心させられました。

 もう一つはアルピニストの野口健さんが、寝袋とタバコを送ったという話です。これは独特な感性で、到底思いつきません。

 今年の東北はまだまだ寒いので、毛布もそうですが、寝袋は本当に役立つことだろうと思います。

 そしてタバコ。こんなときに嗜好品・・?という方もいらっしゃるかもしれませんね。私は非喫煙者ですので、こまかな心理までは分かりませんが、タバコを吸う人にとっては、大変に心が落ち着く一服を味わったことでしょう。

 極限の状況で身を寄せ合って生きているというのが、登山家と避難者の類似点かもしれませんね。尤も、目標のあるなしの大きな相違があるわけですが。

 双葉町の方たちがさいたまスーパーアリーナに移住されたときに、近隣の喫茶店の店主がコーヒーをふるまったというニュースもありましたね。他の避難所にはラーメン店の店主が何百食をふるまったとも聞きます。みな心温まる支援だなと感心しきりです。

 私には何ができるでしょう?

 これかな?

メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より

お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。

2011年04月03日

被災地のエコノミークラス症候群について

 被災地の避難所では、狭いところに動かずにいる人たちの間で、エコノミークラス症候群の人が増えていると聞きます。

 じっとしているので血液循環が悪くなり、しかも被災地の場合には水の供給が十分でないために脱水傾向になり、血液粘度が上がるために血液が固まりやすくなります。足に血栓ができるのが深部静脈血栓症です。

 この血栓が血液の流れに乗っていくと、心臓までは静脈が広がっていきますが、肺に入ると血管が細くなりそこで血栓が詰まってしまいます。これが急性肺動脈血栓塞栓症であり、エコノミークラス症候群と呼ばれるものです。
 
 一般にいう肺塞栓という病気になるわけです。

 ところが、覚えておかなければならないことがあります。肺塞栓は医師がとても診断に苦慮する病気なのです。

 昨日は地区医師会の年度末会合だったのですが、そこでも「肺塞栓は診断が難しい」ということが話題になっていました。

 私は基本が耳鼻科医なので詳細は分かりませんが、心電図異常には決まった形がないようですし、足の血栓の発見には超音波検査が重要なようですが、肺に血栓が飛ぶかどうかを判断することはできません。しかも命に関わる急を要する病気です。

 脱水を防ぐことと、軽い運動でもやるようにすることで防ぐことができますので、被災地の方たちには十分な水が早期に供給されることと、避難場所の生活環境改善とともに、早く寒さが緩んで体を動かしやすい状況になるように祈っています。

メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より

お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。

2011年03月27日

花粉症の診察から~気づいた予防法について

 花粉症を軽くするためには免役の調整をすることが有効です。

 当方では漢方薬や、一般の治療薬を用いて治療に努めておりますが、相当の効果が上がっていると思います。今年のように花粉飛散が多い年でも、マスクが不要になったというお話を伺うと、1年間治療してきてよかったと思います。治療をやめても、それだけの体質が残りますしね。

 治療薬を使わなくても、食べ物の内容を検討したり、歯科金属を除去したりすることが、有効であるように感じています。

 さて、先日気づいたことがあります。女性の服装です。

 いつからか、胸の開いた服を着ることが流行?になっています。冬でもそういう服装をしている人が目立ちます。今まであまり考えておりませんでしたが、これは免疫的には良いことではないのです。

 頸部から胸部にかけては免役にとって重要な組織である胸腺が存在します。この部分の機能は免疫の調整にとって大変重要であろうと考えています。

 皮膚温が下がりますと、内部で潜在感染といって、体内に潜んでいるウイルスなどの微生物の働きが活発になります。この部分は温めて、免疫を高めてやることが、花粉症をはじめとしたアレルギー疾患の治療には有効と考えています。

 若い女性はどうしてもファッションに目を奪われがちですが、体のことを考えて、胸の開いた服はできるだけ着ないようにしたいものです。

メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より

お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。

2011年03月20日

自然災害も体も、まずは自分にできることから

 私は自然が、本当の自然の姿を取り戻すのに自然災害が起きているように感じます。プレートが入り込んでいるから地震が起こったのは事実ですが、私たちにできることはたくさんありそうです。

 病気も自然の体の姿に戻すための反応と私は考えているので、病気をうつされた、花粉が飛んできた、と考える前に自分でできることを少しずつでも考えましょう。

 自分たちにできることのヒントがここにあるかもしれません。よい話です。
 

メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より

お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。

2011年03月13日

大飛散したスギ花粉のこと

2月25日に始まった花粉の大量飛散は、都内の観測地点での話ですが、3日間合計で1300個/cm2以上でした。今年2月24日までの花粉飛散数の合計が20個/cm2程度であったことを考えると、花粉症が急に発症してしまった人が多かったのも頷けます。
昨年の23区内の花粉飛散数が1200個/cm2程度でしたので、昨年1年分が25日から3日間で飛散したことになります。
今年の飛散予想から考えると、あと同じような大飛散が少なくとも2回、多ければ4~5回あることになります。花粉症の方は一時的に症状がなくなっても薬を途中で止めることのないようにお願いいたします。

メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より

お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。

2011年03月06日

花粉症の方へ~電気製品に注意を!

先週はスギ花粉の飛散が本格的になり、クリニックもかなり混乱しました。電子カルテが止まってしまうのではとか、モニターが壊れたら補助がないとか、いろんな心配をしましたが何とか先週は乗り切りました。
 確かにみんな花粉症なのですが、年々症状が強くなっているのは電気製品の使い過ぎではないのかしら?と思いたくなるような、粘膜が真っ赤に腫れている花粉症の患者さんを多く見かけます。どうか、携帯電話を枕元に置いて寝たり、折角入浴した後にパソコンや携帯電話を長時間使ったりしないようにしてみて下さい。きっと鼻の通り方がかなり違うはずです!

メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より

お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。

2011年02月26日

「降りていく生き方」という映画

「降りていく生き方」という映画をご存知でしょうか?

なかなか東京でも上映されないのですが、機会がありましたら一度足をお運びいただくと良いと思います。私はかなり以前に拝見したことがありますが、「奇跡のリンゴ」で有名な木村秋則氏をモチーフにした映画です。

 次回の東京上映会は3月15日(火)午後7時。北沢タウンホールです。この映画会は拉致問題の中心にいらっしゃる横田ご夫妻をゲストにお迎えしてチャリティーで行われるとのことです。前売1500円、当日2000円とのことです。
  

メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」より

お好みのタイプのメールマガジンを是非ご登録下さい!バックナンバーも見られます。

2011年02月20日